高校野球論
負けたら終わり
失敗と書いて成長と読む
人間的成長無くして技術的進歩なし
まずは行動を正し立派な人間になれ、そうすれば強くなる
負けん魂
自分で問題点を抽出し、どうすればいいかを自分で考え、創意工夫し、試行錯誤する習慣
弱小校が強豪校に勝つ!!
キャッチャーが超重要!!
バッテイングと違い、足にスランプはない
俺たちは勝てると教える!!
一の大切さ!!
トイレのスリッパは揃えて脱げ
礼と義を教え、恥の意識を持たせれば、兵士は自主的に動く
基礎のない建物はあり得ない
教えないコーチが名コーチ
勝っても負けても自分には関係ないは崩壊する
自分が出来ることをやって交換しようはすごいプラスになる!!
全力疾走!!全員守備!!
戦力、士気、変化、心理
一朝一夕で強いチームは作れない
土を耕し、種を蒔き、育ててこそ、ようやく花が咲く。
最低三年無形の資産
週に1度、2時間しか使えない中で、何を最優先するべきなのか?
自信をつけさせる、的当て投法
もっとも大切なのは指導者が成長すること